地域交通にイノベーションを

いま、「シェアリング・エコノミー」が注目されています。

その代表格であるカーシェアリングは、若者のクルマ離れや趣味趣向の多様化などと相まって、大きな市場を形成しつつあります。

しかしながら、サービスの利便性と採算性を確保するためには、その普及エリアは、人口密度が高い都市部や地方都市に限られているのが現状です。

 

地方にこそシェアリングの発想を

私たちは、このようなシェアリング・サービスの考え方こそ、中山間地域や過疎地の地域交通インフラに重要なコンセプトであると考えます。

しかしながら、どうやってその経済性を担保するのでしょうか。

そこには、自動運転などの先端テクノロジーの導入のみならず、大胆な発想の転換に基づく新しい地域交通のインフラづくりが必要なのです。

 

「マイカーでもなく、公共交通機関でもない、第三の地域交通インフラ」の有り方を

それは、これまでパーソナルな乗り物であったマイカーが、レンタカーやカーシェアリングに代わっていくというより、むしろ、既に「シェアード・ビークル(共有の乗り物)であったバスや市電などの公共交通機関が、パーソナルで機動的な乗り物に変化していく、という発想に近いのかもしれません。

 

地域交通にイノベーションを

イーモビネットは、これらの「モビリティ・イノベーション」の社会実装を、産学官並びに業界の垣根を超えた横断的な連携体制により、進めてまいります。